イメージを 見る・つくる

叶えるウェディングストーリーブログスタッフブログ真似してみたいかも♡海外ウェディング風「晩餐会」スタイルの3つの魅力

おすすめブログ

special party blog

真似してみたいかも♡海外ウェディング風「晩餐会」スタイルの3つの魅力

2018.07.05

こんにちは、NOVICです。

今回、皆さんにお届けするテーマは「海外ウェディング風♡晩餐会スタイルの魅力」です。

突然ですが、皆さん。

晩餐会スタイルをご存知でしょうか。

海外のウェディングでは、最も認識されているウェディングスタイルの一つです。

“海外で行うような結婚式がしたい♡”

“人とは、一味違ったスタイルの結婚式がしたい!”

というカップルにオススメなウェディングスタイルです。

今回は、そんな晩餐会スタイルの魅力についてお話しさせていただきます。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

 

 

そもそも、晩餐会スタイルって?

日本の披露宴会場のスタイルと言えば、「高砂+数人が囲む円卓」といったレイアウトが一般的ですよね。

ですが、海外で行うウェディングでは円卓を使用しません。

その代わりに、縦に長いテーブルを使用し“まるで、晩餐会のような”レイアウトでウェディングを行うのです。

海外の映画やドラマのワンシーンで、観たことがある方もいらっしゃると思います。

ですが実際のところ、晩餐会スタイルのウェディングに参列したことがある方は少ない傾向にあるようです。

“実際は、どんな感じなの?”という声が聞こえてきそうなので、さっそく魅力をお話ししますね!

 

 

◇死角になる席がない

こちらが最大の魅力だと、お伝えしてもいいのかもしれません。

従来の円卓を使用したウェディングスタイルですと、高砂に背を向けてしまうゲストが存在してしまいますよね。

こればかりは、どうしようもないことだと諦めるのは勿体無いです。

というのも、晩餐会スタイルにするだけで高砂に背を向けるゲストを一人も出さずに済むのです。

高砂からは、ゲスト一人一人の顔を見ることができます。

また、ゲスト全員が同じ方向を向くシーンが合ったとしてもゲスト同士が重なることがないので演出などが見やすいというメリットもあります。

ゲストからも高砂のカップルの様子が見えやすいですし、着席しながら写真を撮ったとしてフォトジェニックな一枚を撮れるでしょう。

 

 

◇ゲスト同士の距離が近い

従来の円卓を使用したウェディングスタイルですと、左右隣の人とのコミュニケーションがメインになってくると思います。

その点、晩餐会スタイルですと左右隣の人だけではなく正面の人や斜め前に座っている人との会話も可能になります。

ゲスト同士の距離が近いことで、会場全体に一体感が生まれアットホームなパーティーになります。

晩餐会スタイルならでわの、パーティーの盛り上がりを肌で感じることができるでしょう。

 

 

◇席を決めるのが簡単

ゲストの座る席の配置を決めるときに困ってしまうことも多いのが、従来の円卓を使用したウェディングスタイルです。

その点、縦長のテーブルを使用する晩餐会スタイルの場合テーブルを区切らなくていいので席の配置を決めるのが非常に楽です。

同じグループごとにゲストを固めるだけでOKなテーブルスタイルは、他にありませんよね!

これで、仲良しグループのゲストが大人数でも心配する必要はありません。

 

 

お互いの顔が近くで見える海外風ウェディング♡

皆さんも、海外ウェディング風な晩餐会スタイルで「アットホームな空間」を作り出してみませんか。

ゲスト一人一人に、感謝の気持ちが伝えられる距離が近いウェディングを目指しましょう。

あなたの笑顔や笑い声が、きっと結婚式の素敵なスパイスとなってゲストに届くことでしょう。

 

NOVICでは、経験豊富なウェディングプランナーがお二人の一日をプロデュースさせていただきます。

「ウェディングスタイルについて、もっと知りたい!」

「他には、どんなことができるの?」といったような、ウェディングに関するご相談は、NOVICへどうぞ。

 

皆様のご連絡。ご来店を心よりお待ちしております。

 

真似してみたいかも♡海外ウェディング風「晩餐会」スタイルの3つの魅力