こんにちは、NOVICです。
今回、皆さんにお届けするテーマは「思い出に残る挙式演出」です。
突然ですが皆さん、挙式にはたくさんの演出の種類があることをご存知でしょうか。
一口に挙式と言っても、演出が異なれば一味変わったオリジナリティー溢れる挙式をすることが可能です。
そこで、今回は定番の演出から、あまり知られていない演出までご紹介させていただきます。
是非、参考にしてみてくださいね。
フラワーガール・リングボーイ
こちらは定番になりつつある演出で、ゲストにお子様がいるカップルには大変オススメです。
フラワーガールとは、新婦が入場する前にバージンロードにお花を撒く女の子のことを言います。もちろん、男の子でもOKです。
バージンロードにお花を撒くことで、“邪悪な悪魔を寄せ付けない”というお清めの意味があります。
リングボーイとは、リングピローの上にのせた結婚指輪を新郎に届ける男の子のことを言います。もちろん、こちらも女の子でもOKですよ。
結婚式など退屈してしまうお子様にとって、挙式に参加できることはとても楽しい思い出になりそうですよね。
また、小さなお子様の愛らしい姿に会場も和やかなムードになります。
ダーズンローズセレモニー
ダーズンローズセレモニーとは、新郎がバージンロードに入場する際にゲストから12本のバラを集めます。
そして、その後入場してきた新婦に“その12本のバラ”で作ったブーケをプレゼントしプロポーズをするという儀式です。
新婦は「YES」と答えて、プレゼントされたバラの中から選んだ1本を新郎の胸にブーケトニアとして挿します。
ヨーロッパから古くから伝わる風習で、若者が野花を集めて意中の女性にプロポーズをしたことから始まったとされています。
また、12本のバラにはそれぞれ「信頼」「感謝」「誠実」「幸福」「希望」「愛情」「情熱」「真実」「尊敬」「栄光」「努力」「永遠」という意味が込められています。
エンゲージカバーセレモニー
エンゲージカバーセレモニーとは、マリッジリングの交換をした後にエンゲージリングを新婦にはめる儀式です。
エンゲージリングをはめることで、「二人の永遠の愛と絆に蓋をする」という意味が込められています。
通常の結婚式では、なかなかお目にかからない婚約指輪ですがおふたりにとっては大切な宝物のはずです。
永遠の誓いに封をするといったロマンチックな演出は、他にはないかもしれません。
リングリレー
リングリレーとは、長いリボンに結婚指輪を通してゲストから新郎新婦に届けるというゲスト参加型の演出です。
用意するものは、指輪を通す長いリボンだけでOKです。
大人から小さなお子様まで参加できる演出なので、会場に一体感が生まれます。
リレーの最後の人を両家の両親になってもらうと、両親から結婚指輪を受け取ることができるので心に残る演出になります。
ゲストの人数が多い場合には、バージンロードの横に着席されているゲストに手伝ってもらうことがオススメです。
また、赤い糸を連想させる「赤いリボン」でのリングリレーはフォトジェニックな写真が残せるでしょう。
ブーケトス・ブーケシェア
皆さんもご存知の通り、ブーケトスとは花嫁がブーケを投げて、「受け取った人が次に幸せになれる」というジンクスがある儀式です。
若い年齢での結婚の場合、多くの独身のゲストが参加できる演出です。
ですが、いわゆるお年頃での結婚の場合ゲストに独身のゲストが少なくなるもの。
そんな時には、ブーケトスの代わりに「ブーケシェア」がオススメです。
ブーケシェアとは、あらかじめ決めているゲストにブーケをプレゼントします。
幸せのお裾分けと言ったところでしょうか。
友人代表をしてくれるゲストや、受付を担当してくれるゲストにサプライズプレゼントとして用意してみてはいかがでしょうか。
素敵な挙式で「おふたりの愛」を深めよう
いかがでしたでしょうか。
「素敵だなぁ♡」と思える挙式の演出はありましたか?
NOVICでは、オリジナリティー溢れる挙式(人前式)の演出をお手伝いします。
どのような希望でも、おふたりの理想を叶えるべくサポートをさせていただきます。
「挙式演出について、もっと詳しく話を聞いてみたい!」という方がいらっしゃいましたら、是非NOVICへご相談ください。
経験豊富なプランナーが、皆さんのご来店をお待ちしております。
NOVICが“どのような結婚式をプロデュースしているのか”興味をお持ちの方は「ウェディングプランナー監修のSPECIAL eBOOK」を、まずはご覧ください。
おふたりからのご連絡、ご来店を心よりお待ちしております。