イメージを 見る・つくる

叶えるウェディングストーリーブログスタッフブログプレ花嫁必見♡結婚式費用を賢く節約するための3つのポイント

おすすめブログ

special party blog

プレ花嫁必見♡結婚式費用を賢く節約するための3つのポイント

2018.03.09

こんにちは、NOVICです。

今回、皆さんにお届けするテーマは「結婚式費用を節約するポイント」です。

結婚式や披露宴の費用は、決して安くはありません。

ブライダルフェアに行って、結婚式の見積書を見て驚くカップルも少なくないでしょう。

その費用が、想定していないほどの高さだとしたら結婚式をすることを躊躇してしまうかもしれません。

ですが、結婚式は「カップルの心に残る一生に一度の記念日」です。

妥協したくはないですよね。

 

そこで、今回は結婚式費用を賢く節約するポイントをお話させていただきます。

プレ花嫁様の参考になれば幸いです。

 

◇日柄は気にしない

「大安」に結婚式をあげることが古くからの習わしである日本ですが、ここ近年では“両家共にお日柄を気にしないというカップル”は多くいます。

「大安」は、非常に人気が高いので一年先の予約が取れないこともしばしばありますが、「仏滅」ではそう苦労することはありません。

また、各々の会場で「仏滅」ならではの特典を用意しているところが多いです。

気になる会場が見つかった場合には、「仏滅特典」があるのか無いのかを確認しましょう。

 

◇ナチュラルテイストに

結婚式を華やかにする為にも、欠かせないポイントでもある生花。

ですが、生花を使った装飾というものは意外と費用がかかるものです。

そこで、取り入れたいのが結婚式のテーマを「ナチュラルテイスト」にすることです。

ナチュラルテイストをテーマにした式場装飾は、グリーンをたくさん使うことで完成します。

高砂のみを生花で装飾し、ゲストのテーブルにはグリーンをチョイスすることで締まりのある癒し空間を演出することができます。

また、“グリーンだけでは寂しいかな・・・”という方にはキャンドルがオススメです。

お色直しの際に、キャンドルサービスをすることもできるので一石二鳥な装花スタイルです。

グリーン&ホワイトの装飾で洗練された空間を、目指してみてはいかがでしょうか。

 

◇引き出物は宅配

主催者側としては、「ゲストに満足いただけるように・・・」と引き出物を選びます。

ですが、数量が多いだけに引き出物にかかる金額は決して安くありません。

また、引き出物を会場に持ち込む場合には、持ち込み料がかかってしまうこともしばしば。

また、会場で用意されている引き出物プランとかかる金額の両方が理想通りというパターンは無いものに等しいでしょう。

そこで、オススメするのが「引き出物を宅配する」という方法です。

引き出物と言えば、結婚式当日にいただき持ち帰ることが通例ですよね。

ですが、“引き出物が重くて、持ち帰るのが大変だった・・・”という記憶はありませんか。

そんなゲストの負担も軽く、主催者の負担も軽くすることができるのが「宅配サービス」です。

理想の引き出物を納得する金額で購入し、ゲストに届けることができます

 

賢く節約するなら、「持ち込み料」がかからないNOVICへ

いかがでしたでしょうか。

まずは、おふたりの理想とする結婚式をイメージしてみてください。

そして、“妥協できるポイント”と“妥協できないポイント”をまとめてみましょう。

そうすることで、節約できるポイントを絞ることができます。

 

NOVICでは、“持ち込み料がかからない会場”を多数ご紹介することが可能です。

小さな節約ポイントをたくさん作ることが、大きな節約にも繋がります。

 

NOVICが“どのような結婚式をプロデュースしているのか”興味をお持ちの方は「ウェディングプランナー監修のSPECIAL eBOOK」を、まずはご覧ください。

 

おふたりからのご連絡、ご来店を心よりお待ちしております。

 

 

 

プレ花嫁必見♡結婚式費用を賢く節約するための3つのポイント